つくばみのぷう動物病院

診療時間はこちら
獣医師出勤予定はこちら
休診日
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
お問い合わせ先
  • tel:029-886-9772
  • お問い合せフォーム
  • facebook

【雑記】おプライドという名のゴミを抱いて本質を失わせがちな獣医さんのお話

みのる落書き_34

えーとね…もう春なんだからさわやかに「桜がうふふ…」みたいな日記を書いた方がいいのはわかってるんですよ!

わかってるんですが、ちょっとあまりに馬鹿な話があったので
自分の身を守るためにも日記にしちゃいます。
ああ、大丈夫です病院名までは書きませんから。

 

去年の10月から当院に通っている猫ちゃん。
5年前にかゆみを伴う脱毛性皮膚病という事で通院されているのですが、
飼い主さんの話では去勢手術してからこうなったとの事。

うーん…こういうのって繊細な問題なんですよね。

皮膚病は人間と同じでとっても繊細です。
そして、アレルギーやアトピー(ここを犬猫と人の…とか語り出したら長いので書きませんが)
そしてステロイドとか…
根治の可能性とか…
とにもかくにも繊細で繊細で仕方が無い病気です。

そんな中、時期が飼い主さんから明瞭に出ている
そしてその時期に動物病院が関わっている

これは本当に繊細な問題です。

 

だって、どうみても飼い主は「病院で手術したからおかしくなった」って思うじゃないですか。
トラブルの種ってやつです。
なので、これは獣医師としては事実の確認をしないといけません。

ちなみに手術糸が原因でアレルギー反応が出るというのは
今では獣医さんの間では有名です(と私は思っていた)。

「手術糸」「アレルギー」で検索して一番上に出てくるエル動物病院様のサイト
http://homepage3.nifty.com/elfaro/information/suture.htm

まあ、この話をするつもりはないので割愛しますが

手術時にどんな糸を使ったのか?
これは手術した病院には確認しなくてはなりません。

これはとても重要です。
だって、原因追究に必要ですもの。
糸に疑いがあればその糸を取ればよい事ですし、
糸に疑いが無ければ別の選択肢を取っていくだけです。
何より飼い主さんの最短の解決には必要な事です。

 

そして当然の事ながら、獣医師というのは治療に対しての説明責任がありますから
獣医療行為については説明、場合によってカルテの開示は義務事項です。
まあ、私の字は汚いので…アレですが…(笑)
という事で、こういう場合はその病院に
「どの糸を使ったのか?」「何に使ったのか?」
を聞くわけです。
これは良くある事です。
別につるんでいるわけでもなく、獣医師にとって怖いのは風評被害です。

うちは急患もやっている関係で飼い主さんからそういう話を良く聞いてしまいます。

「うちのかかりつけでこんな事があって最悪だった!」

 

「よっしゃ!うちの患者になったら患者ゲットでお金ゲットだぜ!」
違いますねえ。
それ違いますねえ。

だって飼い主さんが間違ってるんですもん。
無実の罪ははらしておかないと駄目です。
獣医療は「ひと医療」ですから、そういう「モンスター飼い主」を産まないようにする事も獣医師のつとめです。
「いや、その状況でそれは一般的な判断だと思うでー。」
「その診断とこの治療があったから今こんなんやってわかったんやでー。」
「うーん、気持ちはわかるけど獣医療的には仕方ないレベルやと思う。自分もやってまうかもしれんしなー。」
みたいな感じです。
あくまで獣医に罪が無かった場合です。

今回で言うと、糸の反応性アレルギーとかは、

「飼い主さんの気持ちはわかるけど、昔はそれで普通にオペしてるもんだったし…悪いと言われるのはなあ…。」

というのが個人的な意見です。
沢山の責任と治療を行っている無知と切り捨てられると獣医さんは死んでしまいます。
知らない事は覚えて次に活かせばいいんです。
なのにですよ!

 

なのにですよ!

 

はいここから本題。

長いよ!みのぷう先生長いよ!
ごめん。
ってことで、その手術をした病院に電話で確認をしました。

「以前オペされた猫ちゃんの事で質問がー」
「糸の製品名教えてくださいー」
「どこを縫われましたか?」

はい、普通の質問です。
獣医師ならば普通に答えるべき事です。

 

 

なのに…
キレられました。

 

「なんでそんな事を聞いてくるんだ!」
→いや、それが原因かを知らないと駄目じゃん。知らなくてそれを確認するには麻酔かけて手術しないといけないんですが…。

「糸が原因で皮膚を痒がるエビデンスなど聞いた事がない!」
→あ、そっすか。別にそんなのいいんで教えてくれたらOK。

「他の原因を潰してから!」
→普通に潰してるし、その一つを潰す為に電話してるんですが?

「こんな事は文書で聞け!」
→なんで電話で答えれば済む話を文書で?元・飼い主さんの治療に協力する気ないの?金にならない仔は切り捨て?
そして、こっちの質問に答えればいいだけなのに、
噛みついてきた挙句に

「病院名はなんだ?ネットで調べてやる!」
→はあ…。インターネッツこわいですね。お好きにどうぞ。何か書くんですか?

「君は何歳だ!歳上に失礼だろ!」
→え?何これ?これ俺が歳上だったらどうするの?

「大学はどこだ?」
→Googleで調べればええやん…。ってかこれって何か圧力的なアレですか?
そしてこれが極めつけ

「なんだ!こちらのやってることを疑うような!」

 

もう勘弁してください。
私は金を貰って治療をしています。
金を貰っている以上は、飼い主に責任が発生しています。
原因に介在しているもの全てを疑うのが責任でしょ。
そもそも、自分の手技に自信があったり、ちゃんとした意識があれば怒る話じゃないんですよ。

私だって結果勘違いしているもんなんてありますよ。
獣医なんてそんなもんでしょ。
ワンとかニャーっていう方々相手に人間と同じ精度を期待するには
ちょっと今の獣医さんの負担大きいじゃない。
なのに、なんでキレてるの?
自分に都合が悪いの?
金もらってやった事を確認されてキレるようなレベルの治療すんなボケ。
命扱ってんねんぞ。
とりあえず、余りに保身保身の馬鹿らしいキレっぷりに

「アンタいいかげんにしろ」

と言ったらなんか色々キレられた揚句に電話切られました。

 

 

最初に言いましたが、動物病院は風評被害のリスクが高いです。
ちょっとあまりに意味が不明だったので
一応保身としての日記です。
まあ、向こうが希望して来たら経緯から全て詳細開示しますんで。
ネットでうちを調べているだろうし、是非ご連絡をー。
大学的なルートからなのか、お歳を召した獣医師会的なルートなのか知らんけどお気軽にー。
なんか、4月から働くフレッシュでナウでヤングな獣医さんもいるかと思いますが、
獣医療を聞かれる時は「自分の胸に手をあてて」「事実を包み隠さず言う」事が
いい獣医の秘訣だと思いますよ。
という金言をここに書いて、

 

全然落ち着きのない血の気の多い日記のお茶を濁そうと思います。

 
さーて、春の予防シーズンです。
病院なんて来ちゃ駄目だろとか思ってて
病院に行くのが大っきらいな私でも言います。

「フィラリア検査の為にワンちゃんを飼ってる人は動物病院に行きましょうね!」

 

よし!
なんか病院っぽい締めだ!
【いんちょ】

2013年4月2日 7:51 PM

2013年3月16日は臨時休診となります

2013年3月16日は臨時休診日とさせていただきます。

16日(土)、17日(日)、18日(月)の3連休となります。

2013年3月11日 10:15 AM

【重要】2月22日・23日の診療時間変更について

2月22日の午後の診療は院長が学会参加の為に診察に関しては臨時休診となります。
午前9:00~12:ooは通常診療
午後16:30~19:30は、継続診療の仔の内服処方のみの対応となります。

また、23日は30分遅れで9:30からの診療となります。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

院長

2013年2月22日 10:21 AM

本日2月12日の診療について

本日午後は院長不在のため、エキゾチックペットは診察をお断りさせていただきます。
なお一般診療は林先生、佐久間先生が対応いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

2013年2月12日 3:49 PM

【重要】インフルエンザ検診につき2月4日午後の獣医診療は18時までとなります。

現在、流行しているインフルエンザについて当院スタッフの発症が確認された為、
現在症状は出ていない状態ですが
患者様の健康への観点より獣医師のインフルエンザ検査を行ってまいります。

それに伴い、2月4日の獣医診療は18時までとなっております。
なお、スタッフは待機しておりますので継続治療や電話で対応できる範囲の診断については平常通り行います。

急なお知らせで大変恐縮ですが、皆さまの健康管理の為にご理解とご了承くださいますようお願い申し上げます。

院長 横山稔

2013年2月4日 3:20 PM

2013年1月19日は臨時休診となります

院長セミナー参加のため

2013年1月19日(土)

臨時休診となります。

2013年1月7日 7:24 PM

【雑記】あけおめ!~急患は1月1日2日は忙しく3日は暇な理由~

あけましておめでとうございます。

色々な挨拶は以下略でございます。

みのる落書き_26

正月と言えば麻雀!!

実はみのぷう家では正月は家族で麻雀をやるのが基本でした。
お年玉をもらって、その大半を回収されて…と
今冷静に考えると、小学生とかが大人に勝てるわけがないのですが思考を鍛えるという意味では麻雀はいいなと思います。

でもギャンブルはよくないね!(予定調和の発言)

さて、今日は1月2日です。
血液検査の器械の通し番号が0007を表示しています。
どういうことでしょう?
正月の休診日に7回も血液検査をしたのですか!?

という事で、年末年始恒例とは言えちょっと疲れているみのぷうです。
いつもは急患の合間をぬってちょっとビールとかかっくらうのですが、今日はエンドレスだったので飲まずはおろか食わずな感じでした。
でも、中には本当に救急処置が必要な仔もいたし、そうでない仔も早期対応が効果的な仔ばっかりだったので「まーしゃーないかー」とか思ってます。

よし!これでいい人ポイントがまたアップしたはずだ!!!

それはさておき、クイズです。
正月の1日2日は急患が多い傾向なのですが、明日の3日は実は急患は少ない傾向があります。

さて何故でしょう?

 

答えを言っちゃうと
「4日からやってる病院が多いから」
なのです。

要するに「明日まで様子をみたく」なるのですねー。

それによって悪くなる仔も当然いるわけで、そこは飼い主さんが責任を持つペットの命を使ったギャンブルです。

ペットの自己治癒力と状態と時間とお金と…

色々な要素を踏まえて人は救急対応の病院へ電話をしてきます。

そう考えると色々感慨深いですねえ。

全然感慨ぶかくねーな。
ちょっと寝ます。

ぐう

【いんちょ】

2013年1月2日 10:26 PM

【雑記】Yeah!年末

年末と聞くと爆風スランプの「Yeah!年末」が脳内で流れるいんちょです(知ってます?)。

 

みのる落書き_24

 

さて、12月28日をもってつくばみのぷう動物病院の年内の平常診療は終了とさせていただきました。
新年は1月4日より平常診療となりますが、皆さまには「みのぷう休みすぎだぞ!」と怒られたりします。

でも、毎年恒例の年越し急患や正月急患の対応があるのでそんなには休めないのです。

すると

「じゃあ正月ずっと開ければいいじゃん!(いいじゃん!)」

とかおっしゃる方もいらっしゃるのですが…

どうか正月は救急の仔とうちに来ている仔の継続診療だけにさせてください。
鋼の心に定評のある私も流石に1月1日に肛門腺絞りとかは心が折れてしまいます。

という地味に心の叫びを書いた所で正月を迎えるにあたって、皆さんに気をつけていただきたい事があります。

それは

「変なもん食わすな」

これです。

もうですね…正月イベントのようになっております。

チョコレート
串もの(焼鳥とか)
お酒(甘いのとか!)
ネギ系

あげればキリがありませんが…あ、あとモチ!

正月はおいしいものが多いですからわんちゃんも興味しんしんですからね
皆さん特に気をつけましょう!

あと、吐かせる為に塩飲まさないでくださいね。
それやったら怒りますからね!

という事で皆さん誤食に注意して良い年越しをお迎えください!

いんちょ

2012年12月29日 1:37 AM

2013年1月の休診日

2013年1月の休診日は

1~3日
6日(日)
14日(月)
20日(日)
21日(月)

です。

2012年12月26日 12:27 PM

【雑記】クリスマスイブ!

みのる落書き_21

せっかくリニューアルされたホームページの記念すべき日記第一弾なのに
動物ネタでも病院ネタでもなくてすいません。

563617_439746396080030_1786049913_n 154759_439798839408119_2034401554_n

でも世の中はクリスマスイブなわけです。
みのぷう一家も珍しく病院がまるまるオフなのでスカイツリーに行ってきましたよ!

長男リクエストのデザート食べ放題の店も行って(全然食べられなかったけど)、うちのオス2匹はとてもご満悦でした。

 

27903_439925269395476_134216857_n

夜は夜で手作りのスペアリブと柏で予約したアンリパルシャンティエのケーキを食べて…。
まさに見事なまでのファミリーやろうでございます。
年中仕事をしている身としてはこうやって家族でどこかに行けるってのが減ってきていたのでとても楽しかったです。

よし!これくらい言っておくと「いい人っぽいアピール」はできているな!!!!

って訳で夜なわけですが

次男の部屋のドアにこんなものが…

 

541839_439954119392591_620822299_n 406728_439954102725926_2016194910_n

「さんたさんへ

ぼくは、そらをとべるくつがほしいです。
だがつくれないならとりこ3Dぐるめもんすたー2をください
だけどとべるくつが1ばんほしいからできればとべるくつがほしいのでがんばってください。」

すごい…日本政府より交渉上手…w

実は普通に本を買ってあったのね…。
でもこれを見たら今からワンダーグーに行かざるを得ない…w

って、
「ちきゅうをまわっているのでちきゅうまーく」
ってなに?w

とか思ってたら長男が次男のために靴に手作りの羽を付けたのと、手作りのパズルを…

425420_439954132725923_447717267_n

今日昼に「にーちゃんがサンタになってあげて」とは言ってたが…。
もうねカッコよすぎるぜ!!

ちなみに長男はペラペラマリオ(ペーパーマリオの新作?)が欲しいらしい。ゲーム二本は正直コスト高だけど、今回はこの素敵な次男のお手紙と長男の心意気を評価して買いにいくとします。

そんなイブなので

「チキンを骨ごと丸のみしちゃったー!」

とかの急患がこないように私はサンタさんにお願いするとしましょう。

2012年12月24日 9:47 PM

« 古い記事 新しい記事 »